御朱印とは、寺院や神社に参拝していただくことが出来る御宝印や社名を朱で押した印と
御本尊名や社名などが墨書きされたものです。
その寺社に参拝した証、記念のいただきもの、旅の思い出になるものです。
達筆で迫力あるものやシンプルで飾り気のないもの、また可愛い動物入りのものや寺社ゆかりのしるしが入るものなど個性豊かでバラエティに富んでいるので今までと少し違った寺院、神社の楽しみ方になると思います。
また、御朱印は専用の帳面(御朱印帳)でないと授与いただけません。持参したものがスケッチブックやメモ帳などではお断りされてしまいますのでご注意ください。
御朱印帳はデザインも寺院、神社によって様々なので、自分が一番気に入った御朱印帳を購入して御朱印集めされるとより一層楽しめると思います。