先日、九州に行った際に宮崎県日向市の大御神社に行ってきました。

この神社は初代天皇 神武天皇のゆかりの神社となっています。

境内の端に洞窟があり 中から見上げると龍が天に上る姿が見られます。

実はこの形は昔 人工的に手彫りしものです。

この神社の売りは 「さざれ石の巌(いわお)」です。

君が代にも詠われた「さざれ石(小さい石粒)が巌(巨大な石)になるまで」のもととなった巌といわれています。

ただこの近辺の石を持ち帰ることは禁止されています。

海岸には亀の形をした巨大な亀岩があり 小さい頃はこれはガメラが眠っている神社として信じていました。

巨人の戸郷選手もよく訪れる神社です。 近くには 映えスポットの「クルスの海」や切り立った崖が海に突き出した「馬ケ背」などの観光スポットも充実してます。

近くに行った際は見る価値はあるスポットです。