朝晩の冷え込みが一段と厳しくなってきました。
暦の上では立冬を過ぎ、いよいよ冬本番に向けた準備が必要な季節です。
今回は、日々の暮らしを快適にする冬支度の工夫の中で「衣服の工夫」をご紹介します。

①重ね着の知恵
薄手のインナー+ニット+アウターの「三層構造」で、外気温に合わせて調整可能。
場所によって暖房が効いていたり、効いていなかったりするので調整可能な服装が
便利です。
②冬小物の活用
手袋、マフラー、レッグウォーマーなど小物を取り入れると、体感温度が大きく変わ
ります。
外した時に忘れ物にならない様に気を付けましょう。
③衣替えの整理術
着ない服は思い切って処分し、冬服を取り出しやすい位置に配置すると朝の支度
がスムーズ。
夏と比べて着るものが多いので準備に時間がかかります。しばらく着ていない服は
これを機会に思い切って整理しましょう。
急に寒くなったからか風邪が流行っています。伝染らないように、伝染さないように
手洗い・うがいの徹底やマスクをつけるなどの対策をとって暖かい服装で元気に楽しく
冬を過ごしましょう!




