8月の前半に管工機材展、後半にTOTOのショールームとテクニカルセンターへ行ってきました。

 

入社時にも研修をショールームで受けたり、以前の部署で当時の新商品の説明をしていただくことがあったのですが、昨年までしばらく別の部署にいたため、実機を見たり弊社担当の営業さんから説明を聞けるのは久しぶりの機会になりました。

管工機材展では、気になっていた布製のお風呂を触ってみたり、ショールームでは吸引するハンドドライヤーやスマホアプリと連携していて健康管理ができるネオレストなど、最近のニーズに合わせた新商品が並んでいて、進化がすごかったです。

キッチンの上にある棚がスライドで手前に降りてくる機能は、わたしも家に欲しいな…自分で買う際にはぜひ導入…と思いながら見ていました。(手前はなんとか届くものの奥のほうは見えないため、時々よじ登っています)

 

新商品が出ているのはわかっているのですが、5年以上空くとかなり変わっていて、白が基本だと思っていたバスルームやキッチンも黒やグレーのものを基調としたものが増えていたり、化粧台も造作風のものなど、機能の進化だけでなく流行っているカラーなどの雰囲気も変わっていっているのを実感しました。

夏休み期間だったこともあり、ショールームはご家族でいらしている方をはじめお客様も多く、賑わっている様子でした。

 

ふらっと行くのも楽しいですが、お話を聞けると普段内勤でカタログだけでは見えてこなかった部分がわかり勉強になりました。

それぞれの特徴などを聞けたので今日から活かしていきたいと思います!