先日、家族旅行を含めて大阪・関西万博に行ってきました。

入口は2カ所、チケット入手の際にどちらから入場するか選びます。

東ゲートは夢洲という駅と近く、どちらかというと混雑しそうなゲートと判断し、
西ゲートを選んで入場しました。

こちらはシャトルバスやタクシーなどでのアクセスが可能です。
今回は伊丹空港からシャトルバスを予約して行ってみました。

現地到着。各国の国旗が出迎えてくれます。

入場に関しては空港の荷物検査のような厳重さはありましたが、平日だったこともあり、
とてもスムーズ入場出来ました。

中に入ると早速ガンダムがお出迎え。
不思議なポーズ・・・

ガンダムの足の裏が見れそうでしたが、背中側は見れませんでした。

その後大屋根リングに上がってみました。

これは是非行って体感してほしいです。
とにかくでかいです。

これから、反対側まで歩くのか・・・
と、途方にくれましたが、大屋根リングを降りて各パビリオンを見ながら進むと意外とあっさり東ゲートまで進めました。

各パビリオンは本来ホームページから入場予約が出来ますがなかなか取れません・・・

しかし、並んでいると30分くらい待てば入れるパビリオンも多かったです。
(体感ではアメリカ、フランスパビリオンは人が多かった・・・)

さて、今回どうしても見たかったのはIPS細胞と人間洗濯機。
無事予約なしで見れました。

 

思ったより混んではおらず、ゆっくり見れましたが人間洗濯機は撮影禁止ですので、ご注意ください。
私の隣のこてこて大阪マダムはパシャパシャ取っていましたので、「だめらしいですよ」と言ってあげましたが、「なに?あかんの?」と仰っていました・・・

足早ですが午後のみの訪問でしたので体感したな、って感じの訪問でした。

 

さて、今回感じたことを何点か上げます。
・事前情報同様、混雑はしていましたが予約なしでも各パビリオンを見れます。
(チェコとか中国とかいろいろ見れて楽しかったと家族は言っていました)
・トイレはとても快適で各国要人にアピール出来ていると感じました。
・時間に関しては1日居ても全て制覇は厳しいと思います。
・1日居たい方は歩きやすい靴をお勧めします。
(平気で2万歩は越えます)
・我が家は西ルートから入りましたが東からの方が有名パビリオンは近そうです。
・もしあんまり並びたくなければコモンズという数か国の集まったパビリオンもありますのでそちらもお勧めです。
・各パビリオンは外から見てもとても楽しいです。
・次回行く事があったら出来れば17:00から入れるチケットで夜を体験したいです。

という印象でした。

皆様もせっかくの機会なので大阪へ行ってみては如何でしょうか?