秋も深まり、朝晩はかなり冷え込むようになってきました。

そんな、朝冷え込むなか数年ぶりに現場に行く仕事になり1.5tトラックに乗り現場に向かいました。
1時間ほど走ったころ、青信号で発進すると10㎞程度しかスピードが出なくなり、500mほどの路

肩に停車しエンジンを再始動するも

「カチカチカチ!!」セルモーターが回りません!

 

バッテリーだ・・・

思えば出発時メーターに、赤いバッテーリー警告ランプが点灯していました。

 

赤い警告ランプは結構ヤバイ状態らしいのですが、定期点検を行っている車両ですし、帰るまでは大丈

夫かなとは思ったんですが

 

ダメでした・・

 

関係者に連絡をし、JAFへ救助要請しました。

 

待つこと40分「発電機がだめだと、またエンジン停止しますね~」”(-“”-)”

JAFに同行して頂き、自動車ディーラーへ「修理は数日必要です」・・・

1.7mの荷物も積んでいるし「レンタカーありますか?」


「昨日に返却された車があるので、何とかします!」とレンタルして頂き現場へ急行!打合せと作業を

手伝い16時、今度は急いでレンタカーを返却へ

そんなこんなで、とんでもない一日を過ごすこととなってしまいました。

数年ぶりに乗ったトラックなのにと・・

思えば2日前に1年ぶりに、おみくじを引くも「凶」を引いてしまいまさか2日で結果が出るとは・・

恐ろしことですね!

まあ夏のエアコン酷使で、車のバッテリーが弱っているのでこの冬、運転する方はご注意ください。

寒い中JAFを待つのも辛いですからね