我が家は築60年,昭和の木造の家です。
少しずつ家の修理はしてきたのですが、
60年も経つと、さすがに方々に不具合が出てきました。
思い切ってリフォームすることにしました。
まずは台所。 広さは2畳半くらいです。昔の少し暗い感じです。
天井(雨漏りの為しみがあちこちに)・床(軋み始めています)
茶箪笥(今はほとんど使っていない食器が大量に入っています。)
シンク周り・水栓・ガス器具(2口の五徳のあるガステーブル)
換気扇(昔のプロペラ式がついている)等々。歴史を感じる物ばかりです。
ビルトインIHヒーター(3つ口))がいいな。、食洗器もあったらいいな。
グリルも両面焼きがいいな。 水栓もシンクの隅まで届くものがいいな。
最新のレンジフードもいいな。 炊飯器・電子レンジ・ポット・等が収納できていいな。
シンクの上にも下にも収納スペースがあっていいな。
カタログに載っているキッチンは本当にきれいで、素晴らしいのですが、
我が家の予算ではとても無理なようです。
予算と相談しながら、少しでも便利できれいな台所になりますように……。